
プロフィール
プジョーに乗って全国を車中泊・旅行しています。道の駅やサービスエリアなどの施設紹介。美味しいパン屋さんやスイーツといった飲食店巡り。
その他、アウトドア・車中泊に便利な新商品や新施設の紹介を「旅ナビ308」にてニュース配信を行っています。合わせてお読みください。
Youtubeはじめました!▼
Instagramはこちら▼
Peugeot Information
2021年新型プジョー308の全貌 │ 旅と思い出
public/images/car/308-2021/001.jpg
- 2021 新型308最新画像
- 新しいロゴとモデルナンバーとの相性がスタイリッシュに仕上がった
- 新型308登場によりプジョーはハイブリッドへの移行を完了
- 牙を象ったデイライト
- 新型308のコンソールは508よりも洗練されたデザインに!
- ステーションワゴンタイプは2021年後半以降
2021 新型308最新画像
新しいロゴとモデルナンバーとの相性がスタイリッシュに仕上がった

新ロゴは新たな時代に突入する意気込みを感じさせられるデザインになっている。
コンセプトカーや508の登場では、ロゴマークの代わりにモデルナンバーをあしらったデザインになっていた。

ライオンが立っているロゴマークはここで幕を閉じ、新ロゴは308から搭載される。
これに伴い、他モデルにも順次搭載されるのだが、508もデザインが一新される可能性が出てきた。
新型308登場によりプジョーはハイブリッドへの移行を完了

プジョーはEUの電気自動車完全移行化に向けて、布石となるハイブリッドを全モデル対応させたことになる。
508に始まり、208 / 2008 / 3008 / 5008と来て308にも新しい血が流れ込んだ。
各社、水素自動車や電気自動車などの脱炭素化を行なっている。
しかし、新燃料の補充スタンドなどの整備が追いついていない状態で普及させているが、先取り客は不自由さとの戦いを強いられている。
牙を象ったデイライト

新型プジョーのコンセプトデザインはほとんどが牙を象った(かたどった)デイタイムライトニングに変更された。
個人的には、生産終了されたモデル。トヨタ・エスティマ(3代目)のフロントデザインとライトが似ている。
この流れは、どこから派生したデザインなのか定かではないが、プジョーはライオンらしさが際立った。
テールライトはライオンズクローになっており、新型3008系統のデザインと統一されている。
新型308のコンソールは3008/5008/508よりも洗練されたデザインに!
5008などに搭載されているスイッチは以下だ。

3008/5008/508のコンソールに搭載されたピアノ的なスイッチ類。
新型308に取り入れられたスイッチは、ピアノ感を無くして、横並びのシンプルなものに変更された。

モニター類は全て液晶化され、第2世代のアシンメトリーなアナログ計も姿を無くしている。
センターコンソールのデザインは、新しいエアコンユニットの省スペース設計を反映。また、運転席側のアーチ部分にダイナミックな操作系をまとめて配置。
8速オートマチック・ギアボックスのモード(リバース、ニュートラル、ドライブ)と2つのボタン(パーキング、マニュアル)を衝動的に選択するための新しいコンパクトなコントロール。
ドライビングスタイルセレクターは、エンジンに応じて異なるモード(エレクトリック、ハイブリッド、エコ、ノーマル、スポーツ)を選択するためのものだ。
センターコンソールのアーチは、無線電話充電用の専用スロットまで伸びており、センターコンソールのアーチ部分には、ワイヤレス携帯電話充電用の専用スロット、残りの部分はすべて収納と利便性に特化させた。

2つの大口径カップホルダー。
2つのUSB Cソケット(充電および充電/データ)。
最大34リットルの豊富な収納スペース。
アームレスト。
インテリアデザインは、その素材の多様性と豊かさを強調させ魅力的に仕上がっている。
センタースクリーンの後ろに隠されたLEDアンビエントライト(8色から選択可能)は、メインデコレーションからドアパネルまでを照らす。
ドアパネルは、仕上げのレベルに応じて、発泡スチロール、ファブリック、アルカンターラ®、または本物の深絞りアルミニウムパーツを使用することが可能。
新しいインフォテイメントシステムは、スマートフォンの世界と自動車の世界の最高のものを、それぞれの要望やニーズに応じて誰にでも提供。
人間工学に基づき、日常的な使用に合わせて、各ドライバー(最大8つのプロファイル)は、自分のディスプレイ、雰囲気、設定の好みを定義し、保存すること可能。
ミラーリング機能がワイヤレス化され、Bluetoothで2台の携帯電話を同時に接続することも可能に。
中央の10インチ高精細スクリーンは、完全かつ簡単にカスタマイズでき、「ウィジェット」やショートカットを使ってマルチウィンドウ化でき、タブレットのように非常に使いやすく、反応も良い。
さまざまなメニューを左から右へ、上から下へとスキャンして通知を確認したり、3本指で押してアプリケーションリストを表示したりするのも簡単だ。
スマートフォンのように、タッチボタン「ホーム」を押すと、簡単にメインページに戻ることもできるようになった。
画面上部の常設バナーには、外気温情報、エアコン、ウィジェットページでの位置、接続性データ、通知、時間が表示される。
PEUGEOT i-Connect Advancedは、高性能で効率的なTomTomコネクテッド・ナビゲーションにより、完全な技術的体験を提供。最適な読みやすさのために、地図は10インチの画面全体に表示され、over the airで更新。
自然言語による音声認識コマンド「OK PEUGEOT」は、安全性と使いやすさを向上させるために日常的に使用することができ、インフォテインメント機能に関するすべての要求にアクセスすることができる。
また、正しい使い方を説明したり、質問に答えたりするために、システムにはオンボードのドキュメントやチュートリアルが用意されている。
ステーションワゴンタイプは2021年後半以降
308と言えば何と言ってもSWの存在だ。
308SWは約1,660L / 5008は約1,862L / リフターは約2,126L
プジョーの中で一番荷室が広いのは、車中泊仕様車として発表されたリフターだが、スポーツ性を兼ね備えたステーションワゴン界隈ではかなり広い。
現在はハッチバックモデルしかリークされていない状態だが、今後ステーションワゴンモデルが登場することを期待している。
欧州では2021年後半以降の可能性が示唆されている。
日本では新型508の登場と同じく、欧州と1年程のスパンが空くとすれば、2022年の登場が濃厚だ。
諸元は随時情報解禁されるため、当サイトで深掘りをしていく。
最新情報!
最新世代の運転補助機能
新型308の車内には、最新世代のドライビングエイドが搭載されており、ブランドの最高レベルのノウハウを駆使したオンボードテクノロジーの範囲を完成させた。
ドライブアシスト2.0パック(年末発売)では、半自動運転へのさらなるステップとして、ストップ&ゴー機能付きアダプティブ・クルーズ・コントロール(EAT8オートマチック・ギアボックス)とレーン・キーピング・エイドが搭載されており、さらに車線が分かれているレーンでは3つの新機能が利用可能。
セミオートレーンチェンジは、70km/hから180km/hまでの範囲で、先行車を追い越した後に後退することを提案。
予測速度推奨:制限速度の標識に従って、ドライバーに速度の調整(加速または減速)を提案する。
カーブ速度適応:カーブの曲率に応じて、速度を最適化。 最大180km/hまで。
最新世代の運転補助機能
新型PEUGEOT 308には、上位セグメントに相応しい新しい装備が標準またはオプションで用意。
ロングレンジブラインドスポットモニター(75m)
リア・トラフィック・アラート(後退時、近くに危険があることを警告
クリーニングノズルを内蔵した新しい高精細180°リバーシングカメラ
4つのカメラ(フロント、リア、サイド)による360°パーキングアシスト
近接ハンズフリースタートアクセス
フルデフロスタブル・ヒーテッド・ウィンドシールドとヒーテッド・ステアリング・ホイール
緊急通報システム E-call+(E-call+)は、搭乗者の番号情報と以下のような位置情報を提供
車線上の車両の方向を表示
リバースギアを入れたときのバックミラーのインデックス化