プロフィール
プジョーに乗って全国を車中泊・旅行しています。道の駅やサービスエリアなどの施設紹介。美味しいパン屋さんやスイーツといった飲食店巡り。
その他、アウトドア・車中泊に便利な新商品や新施設の紹介を「旅ナビ308」にてニュース配信を行っています。合わせてお読みください。
Youtubeはじめました!▼
Instagramはこちら▼
Outdoor Information
【豆知識】CB缶とOD缶とは?車中泊で使い易いバーナーを選ぼう! │ 旅と思い出
- CB缶とOD缶とは?
- CB缶のメリット・デメリット
- OD缶のメリット・デメリット
- 【CB缶編】車中泊やアウトドアで使い易いバーナーを選ぶ!
- 【OD缶編】車中泊やアウトドアで使い易いバーナーを選ぶ!
- ガス式のバーナーを使う際の注意点
CB缶とOD缶とは?
CB缶とOD缶と聞いてピンと来た方は、既に登山やキャンプなどのアウトドア経験者だろう。
初めて耳にする方にとってCB缶とOD缶はよく分からない。
車中泊旅行でも大活躍する道具になるので、CB缶とOD缶について掘り下げてみよう。
CB缶とOD缶の正式名称
CB缶は「シービーカン」と読み、「Cassette Gas Bombe(カセットガスボンベ)」が略された呼び方。
OD缶は「オーディーカン」と読み、「OutDoor(アウトドア)」が略された呼び方。
読み方を知っているだけでも、「CB缶持ってきて!」と言われたときに理解できるので覚えておきたい。
CB缶とOD缶はガスバーナーに使う燃料の事
調理をする際には、火の元が必要になってくる。
しかし単純に火を扱うと言えど、どんな器具があるのか?
その一つにガスバーナーが存在する。
ガスバーナーに使う燃料がCB缶とOD缶だ。
CB缶とOD缶はシングルガスバーナー・コンパクトガスバーナーなどで使う
アウトドアシーンで使うことを想定して設計されたバーナーのことを、シングルガスバーナーもしくはコンパクトガスバーナーなどと呼んでいる。
軽量でコンパクトが売りのバーナーで、車中泊旅行でも荷物にならず便利な道具でもある。
シングルガスバーナー・コンパクトガスバーナーと呼ばれるガスバーナーに使われるのがCB缶とOD缶のどちらかという訳だ。
では、呼び名の異なるCB缶とOD缶のどちらが使いやすいか?それぞれのメリット・デメリットを比較して選んでみよう!
CB缶のメリット・デメリット
CB缶のメリット
CB缶の最大メリットといえば、入手の簡単さと言える。
コンビニでは24時間入手可能!そしてホームセンターや100円ショップ。そこそこ大きいショッピングセンターで簡単に手に入る。
お店のある場所でのキャンプや車中泊であれば、CB缶はどこでも手に入る。
他にも
- 低価格で手に入る
- カセットコンロ用にも使えて日常との汎用性が高い
などが挙げられる。
CB缶のデメリット
CB缶のデメリットはOD缶に比べて、火力・耐寒性がやや弱い点だ。
だがCB缶でも製品によっては、火力・耐寒性を強めたものもあり、極端に寒い場所で行わない限り問題ない。
他には、使いたいアウトドア製品の規格に合わない時もあるため、商品選びにおいて制限がつきやすい。
CB缶はデザイン上、非日常感が味わえないといった点もある。
OD缶のメリット・デメリット
OD缶のメリット
OD缶の最大メリットといえば、アウトドアでの耐寒性能と火力と言える。
アウトドア用品として開発されているため、耐寒性能と火力はCB缶に比べて強い。安定した火力が魅力的だ。
他にも
- アウトドア感が出てオシャレ
- コンパクトな調理が可能
OD缶のデメリット
OD缶のデメリットは手に入りにくい点だ。
CB缶はコンビニや量販店などで手に入るが、OD缶はアウトドア専門店でなければ入手が難しい。
そのため事前に買い溜めしておくことになる。
現在では、インターネット通販で容易に手に入るので活用したい。
他にも
- 特殊なので高価
- 調理器具がコンパクトが故に安定しない
アウトドアの雰囲気を存分に楽しむ事ができる反面、高価で手に入りにくく、調理中の安定性は欠けてしまう。
しかしながら、見た目やコンパクトさはOD缶に軍配が上がるので、何を目的にして楽しむかも加味した上で選んでみたい。
【CB缶編】車中泊やアウトドアで使い易いバーナーを選ぶ!
CB缶が使えるオススメのコンパクトバーナー。
コンパクトバーナーは一体型か分離型の2種類がある!
一体型は場所を取らずコンパクトに置ける。
分離型はガスボンベとバーナー部分が離れているので使用中の交換が簡単。
それぞれの利点や見た目も合わせ、使用するシーンを考えて選びたい。
今回は安心して使える日本製品で多くのキャンパーが愛用している信頼できる製品を厳選した。
CB缶が使えるコンパクトな一体型「SOTO ST-310」
ST-310を購入する際はアシストレバーを合わせて購入するとかなり便利だ。
調理器具を換えるなど再加熱をする場合には、点火スイッチを安全に使う事ができる。
アシストレバーが無いと、全体を持ち上げる際に火傷の危険があるためST-310には必須。
初めてなら、セットが便利!SOTO ST-310のAmazon限定カラーも人気
ガス栓を開いてワンプッシュすれば自動点火
日本製
\ショップの売り場へ行く/
CB缶が使えるコンパクトな一体型「Iwatani CB-JCB」
CB缶が使える分離型「SOTO ST-301」
【OD缶編】車中泊やアウトドアで使い易いバーナーを選ぶ!
OD缶が使えるコンパクトな一体型「SOTO アミカス」
火力が強く、コンパクトなので登山用にも使われている。
OD缶の燃料が付いていないため、別途購入しておこう。
初めてならOD缶がついたセットが使いやすく、さらに!専用4本ゴトクがあるため調理が安定しやすい。
フォーフレックス/250パワーガス付き スタートセット 収納ケース付き 日本製
専用4本ゴトク
\ショップの売り場へ行く/
OD缶とガソリンが使える!分離型「SOTO SOD-372」
ガスだけでなく、自動車のレギュラーガソリンやホワイトガソリンを使う事ができるSOD-372。
OD缶が無いときや別燃料で補いたい時は、携行缶を持っておくと便利だ。
ガソリンスタンドで手に入る自動車のレギュラーガソリンを購入するためには、専用のボトルでなければ入れてもらえないので注意。
携行缶に入れてもらえるガソリンスタンドであれば、以下のボトルに入れてもらうようにお願いしよう。
ガソリン用ボトル【ポータブルガソリンボトル750ml SOD-750-07/広口フューエルボトル400ml SOD-700-04/700ml SOD-700-07/1000ml
本体重量:270g
\ショップの売り場へ行く/
ガス式のバーナーを使う際の注意点
車内では扱わない!
CB缶とOD缶を使った、ガスを使った調理は狭い車内などの密閉空間で使わない事が大前提となる。
ガス調理は火力も強くなるため、点火時の炎が燃え移った場合は危険だ。
最初に注意しておきたい点だが、主に外での調理となるので気をつけておきたい。
単純といっても扱いに気をつける!
手に入りやすく、火力の維持も楽なガスバーナーだが、車中泊でガスボンベを常備しておくのは危険だったりする。
安全に扱うためにも、ガスバーナーを使う際の注意点をまとめたので合わせて読んでおこう!
【要注意】ガス缶の取り扱いについて!ガスバーナーは便利だけど安全第一!